
2011年04月22日
訂正します。
前回の SUSHI レストラン”SUSHI DAI"と書いてありますが
SUSHI TACHI でした。すみません!!
酔っ払いって怖いね~~~!!
場所は:2745 W Centennial Pkwy #130
North Las vegas
でした(照)
恐るべし日本酒、まだフラフラしているような・・・
当分は、飲めないな!!
金曜日の三線ライブ+沖縄県人会の食事会
土曜日のホテルでの食事会・・・・・・・・・・・・・
ど~~~しよ~~~~~~~~~

今から酒を抜くためジャグジ~にでも入ります。
では、have a wonderful day

Posted by tenko-max at 08:00│Comments(9)
この記事へのコメント
翌日フラフラでも
日本酒!一杯
やりたいデスネ〜
(^-^)
日本酒!一杯
やりたいデスネ〜
(^-^)
Posted by Switch!石川 at 2011年04月22日 09:52
switch石川 さんへ
日本酒で1敗ですよ!!
苦しいいいいいい、ピザ食べたい。
日本酒で1敗ですよ!!
苦しいいいいいい、ピザ食べたい。
Posted by tenko-max
at 2011年04月22日 10:10

日本酒大好き♪
まぁ~酒ぬま~は、アルコールが入っていたら何でもいいんだけど…
特に日本酒は好きですね!
沖縄きたら一緒に飲みましょう!!
まぁ~酒ぬま~は、アルコールが入っていたら何でもいいんだけど…
特に日本酒は好きですね!
沖縄きたら一緒に飲みましょう!!
Posted by taka-chan
at 2011年04月22日 12:45

ta-ka chanさん へ
いいですね~~~!!
でも、日本酒は・・・うっぷ
よろよろ・・・ぱたっ
いいですね~~~!!
でも、日本酒は・・・うっぷ
よろよろ・・・ぱたっ
Posted by tenko-max
at 2011年04月22日 14:25

こんばんわ。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦
です。
この時季のラスベガスは温暖
なのでしょうか。。
そして、沖縄の家庭料理はあ
りますか。。
行ったことがないので判りませ
ん。。
イメージとしてサンフランシスコ
の景色を描きます。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦
です。
この時季のラスベガスは温暖
なのでしょうか。。
そして、沖縄の家庭料理はあ
りますか。。
行ったことがないので判りませ
ん。。
イメージとしてサンフランシスコ
の景色を描きます。
Posted by 澤藤 敦
at 2011年04月22日 22:52

澤藤 敦 さん へ
おはようございます!!
今の時季のラスベガスは気温差が激しいです。
朝=12度
昼=30度
夜=20度以下
になります。
サンフランシスコは自然があり、キレイな街ですよね!!今度、家の周辺の写真をUPしますね!!
コメントありがとうございます。
おはようございます!!
今の時季のラスベガスは気温差が激しいです。
朝=12度
昼=30度
夜=20度以下
になります。
サンフランシスコは自然があり、キレイな街ですよね!!今度、家の周辺の写真をUPしますね!!
コメントありがとうございます。
Posted by tenko-max
at 2011年04月23日 04:10

tenko-maxさんへ
おはようございます。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦
です^^。。
沖縄は午前7時37分になろうとしています。
そして、今日は残念ながら雨で、
時折、風も吹いて、梅雨時季を思わせていますよ。
4月頃の季節は天候が悪化したりしますね。。
それにしても気温差が激し過ぎて信じられません。。
沖縄では6,7度ぐらいですよ。。
澤藤自身、学生の時に聴いた話です。
ラスベガスでも、サンフランシスコでも、
中庭が広ければ【ベリー】を多く育てている話
を聴きました。
それは、本当でしょうか。。
と言うことで、更新楽しみにしています^^。。
おはようございます。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦
です^^。。
沖縄は午前7時37分になろうとしています。
そして、今日は残念ながら雨で、
時折、風も吹いて、梅雨時季を思わせていますよ。
4月頃の季節は天候が悪化したりしますね。。
それにしても気温差が激し過ぎて信じられません。。
沖縄では6,7度ぐらいですよ。。
澤藤自身、学生の時に聴いた話です。
ラスベガスでも、サンフランシスコでも、
中庭が広ければ【ベリー】を多く育てている話
を聴きました。
それは、本当でしょうか。。
と言うことで、更新楽しみにしています^^。。
Posted by 澤藤 敦 at 2011年04月23日 07:37
澤藤さん へ
ラスベガスは只今15:45です。
ラスベガスの年間降雨量104.8mくらいだそうです!!
1年で7回降ればいい方です。
植物を育てるには、難しい場所ではないでしょうか?
私はコンドミニアムに住んでいて庭が無いのですが、友人宅を見てもサボテン以外はナカナカ見ないな!!
きっと、手入れが難しいからでは無いでしょうか?
以前にエレファントリーフを買ったのですが、2~3日で葉が黒くなり始めて、5日後には完全に枯れてしまいましたからね!!くそ~!!
サンフランシスコはラスベガスに比べて植物を育てやすいと思います。(気候)
ラスベガスは只今15:45です。
ラスベガスの年間降雨量104.8mくらいだそうです!!
1年で7回降ればいい方です。
植物を育てるには、難しい場所ではないでしょうか?
私はコンドミニアムに住んでいて庭が無いのですが、友人宅を見てもサボテン以外はナカナカ見ないな!!
きっと、手入れが難しいからでは無いでしょうか?
以前にエレファントリーフを買ったのですが、2~3日で葉が黒くなり始めて、5日後には完全に枯れてしまいましたからね!!くそ~!!
サンフランシスコはラスベガスに比べて植物を育てやすいと思います。(気候)
Posted by tenko-max
at 2011年04月23日 07:50

tenko-maxさんへ
沖縄では“こんばんわ”です。
ラスベガスでは“おはようございます”
でしょうか。。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦です。
コメントを読む限りでは、
ここは、乾燥地帯かも知れませんね。。
学生時代に社会でラスベガスは内陸部で
乾燥地帯に出来た“オアシス”によって発展した
ことを学びましたよ^^
そして、
サンフランシスコは沖縄のような温暖で、
中庭があればフルーツもよく育つのでしょう。。
本当に勉強になりました^^
更新に期待しますね^^
PS・・・飲み過ぎには注意してくださいね。。
沖縄では“こんばんわ”です。
ラスベガスでは“おはようございます”
でしょうか。。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤 敦です。
コメントを読む限りでは、
ここは、乾燥地帯かも知れませんね。。
学生時代に社会でラスベガスは内陸部で
乾燥地帯に出来た“オアシス”によって発展した
ことを学びましたよ^^
そして、
サンフランシスコは沖縄のような温暖で、
中庭があればフルーツもよく育つのでしょう。。
本当に勉強になりました^^
更新に期待しますね^^
PS・・・飲み過ぎには注意してくださいね。。
Posted by 澤藤 敦 at 2011年04月23日 22:33